ジョン・ヴァーリイ


出典: フ リー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


ジョン・ヴァーリイ(John Herbert Varley, 1947年8月9日 - )は、アメリカ合衆国の小説家、SF作家。

未来世界の人々を描きながら、同時代的な意識を盛り込むと同時に、最新科学知識と多量のガジェットを投入し、新しいスタイルのハードSFとして評価されつ つ、人体改造やコンピュータを利用した設定は1980年代のサイバーパンクの先駆け的存在とも見なされる。またマイクル・ビショップらLDGグループに含 められることもある。



[略歴]

テキサス州オースティンに生まれ、ミシガン州立大学で物理学と英語学を学ぶが、退学して放浪生活の後、1974年に短編「ピクニック・オン・ニアサイド」 を「F&SF」誌に発表して作家デビュー。その後1978年までヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞、ジョン・W・キャンベル賞に多数ノミネー トされながら受賞には至らなかったが、「残像」で1978年ネビュラ賞、ローカス賞、1979年ヒューゴー賞のトリプルクラウンを果たし、以後は受賞の常 連となる。

[作品]

初期の作品の多くは、「八世界」The Eight Worldと呼ばれる、西暦2050年の異星人による地球侵略後に、「へびつかい座ホットライン」と呼ばれる謎の通信ビームのもたらした情報によって新た に構築された太陽系世界を舞台にしたシリーズに属する。

また土星の衛星(テミス)上に異文明によって構築された世界におけるRPG的な冒険を描く『ティーターン』『ウィザード』Demonの三部作がある。

『ミレニアム』は1988年にイギリスで映画化された。


[作品リスト]

長編

『へびつかい座ホットライン』The Ophiuchi Hotline (1977年)
『ティーターン』Titan (1979年)
『ウィザード』Wizard (1980年)
『ミレニアム』Millennium (1983年)
Demon 1984
『スチール・ビーチ』Steel Beach (1992年)
The Golden Globe (1998年)
Red Thunder (2003年)
Mammoth (2005年)

短編集

『残像』The Persistence of Vision (1978年)
『バービーはなぜ殺される』The Barbie Murders (1980年)
『ブルー・シャンペン』Blue Champagne (1986年)
The John Varley Reader: Thirty Years of Short Fiction (2004年)

短編の単行本化

Tango Charlie and Foxtrot Romeo (1989年) (サミュエル・R・ディレーニイ「スター・ピット」との合本)
Press Enter■ (1990年) (ロバート・シルヴァーバーグ 「ホークスビル収容所」との合本)
The Persistence of Vision (1991年) (イアン・ワトスンNanoware Timeとの合本)
Press Enter■ (1997年)

アンソロジー編著

Superheroes (1995年) (リシア・メインハードと共編)

[受賞歴]

「残像」 1978年ネビュラ賞中長編部門、ローカス賞中長編部門、1979年ヒューゴー賞中長編部門
「バービーはなぜ殺される」 1979年ローカス賞中短編部門
『残像』 1979年ローカス賞短編集部門
『ティーターン』 1980年ローカス賞長編部門
『バービーはなぜ殺される』 1981年ローカス賞短編集部門
「プッシャー」The Pusher 1982年ヒューゴー賞短編部門、ローカス賞短編部門
「ブルー・シャンペン」 1982年ローカス賞中長編部門
「PRESS ENTER■」Press Enter■ 1985年ネビュラ賞中長編部門、ローカス賞中長編部門、ヒューゴー賞中長編部門、1987年星雲賞海外短編部門
『ブルー・シャンペン』Blue Champagne 1987年ローカス賞短編集部門
「タンゴ・チャーリーとフオックストロット・ロミオ」 1992年星雲賞海外短編部門
Red Thunder 2004年エンデバー賞

[外部リンク]

ジョン・ヴァーリイ公式サイト





[HOME]